「本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

【富士しゃくなげ湖ハーフマラソン2023】出走レビュー

ランニング
スポンサーリンク

楽しみにしていた「富士しゃくなげ湖ハーフマラソン2023」に参加してきました。
会場には、緊張感と高揚感がただようランナーの皆さんが大勢おり、私にとっても単なるイベントレースではなく、自己ベスト更新を目指す挑戦でした。
この記事では、私が参加した「富士しゃくなげ湖ハーフマラソン2023」の大会の特徴や情報、ランナー目線の魅力について共有します。
また、参加ランナーだけでなく、今後この大会に挑戦しようと考えているランナーたちにも、役立つ情報となれば幸いです。

スポンサーリンク

大会日時

2023年11月19日(日)

大会当日に配布されるパンフレット
スポンサーリンク

当日の天気

晴れ。スタート前の気温は8℃前後。大半のランナーが半袖短パンでの出走でした。
天気予報とおり、正午くらいには15℃前後まで上昇しており、走っている最中はかなり汗をかきました。
ゴール到着後の汗が引いたあとがすぐに寒く感じましたね。
また、前日までは雨だった為、臨時駐車場はぬかるんおり、靴が濡れないように注意して歩く方が多かったです。

大会会場の紹介

駐車場

駐車場は、佐賀市立小中一貫校 北山校の周辺に準備されており、警備員さんの誘導により学校グランドから埋まっていきます。
私はAM7:45頃に会場に着きましたが、あと少しで満車の状況だったため、AM8:00頃には学校グランドは満車になっていたかと思います。

学校のグランド
学校の向いにある空き地

トイレ

グランド横
屋外トイレ

トイレは、グランド横や体育館横の屋外トイレ、校舎内、スタート地点のJA敷地内にあります。
どこのトイレも4~5人待ちになることが多かったです。

更衣室

体育館が更衣室として開放されていますが、駐車場とスタート地点が比較的近いため、ほとんどの方が受付済ませたあと、駐車場に戻り、準備されているようでした。
従って、体育館も1人あたりのスペースはゆとり持って確保されている方が多かったです。

受付

佐賀市立小中一貫校 北山校の正門より入るとすぐのところに、受付があります。
グランド側から入った場合は、校舎と体育館の間を抜けた先です。

受付を済ませると参加賞(お米1kg、温泉入浴券、豚汁券、タオルなど)やパンフレット、ゼッケン・チップが配布されます。
また、夫婦でエントリーした為、おしどり賞として、追加でお米2kgを頂きました。
実用的な参加賞で、うれしいですね。

開会式

佐賀市長ご自身もハーフマラソンにエントリーされており、さわやかにゴールされました。
選手宣誓をされた方は、御年88歳!出場者最高年齢賞を受賞され、3kmのジョギングに出場されていました。鉄人ですね。
そして最後に毎年恒例の佐賀弁ラジオ体操。「ごいごいごいで回さんば~」と、佐賀弁が面白かったです。

距離とコースマップ

スタート

予想タイムごとにプラカードを係りの方が持っていますので、目安としてその辺りの区間にお邪魔しました。
それでも、前半はかなり周囲にあおられて、オーバーペースでした。

コース

1週目にもアップダウンはありますが、そこまで高低差はきつくありません。
2周目以降の10km~13kmまでが高低差のあるアップダウンが続きます。
ここを乗り切れば、13km以降は下り、ダムを渡った15km辺りからゴールまではほぼフラットです。
給水所は上記マップの位置にあるので、サプリ等の摂取も計画的に行っていきましょう。

ダム周辺は見晴らしも良く、走っていて何より気持ちがいい!

大会の雰囲気

地元住民の皆さまも沿道で応援してくださったり、給水所でサポートしてくださっていたり、途中の道の駅では、お客さんも一緒に応援してくださったりと、道路に通行制限がかかりご不便かけているにも関わらず、歓迎ムードは嬉しかったです。

ランナー同士も、「久しぶり~」と話してある方が多かったため、リピーターも多いのではないでしょうか?
私も毎年、欠かさずエントリーしていますが、この時期にこの規模感でこのコース、そして気持ちよく迎えてくださる雰囲気が有難いですね~

フィニッシュ

ゴールラインに設置されていたタイム(グロス)と、完走証に記録されていたタイム(ネット)の時間差が逆で、30秒ほど、ネットタイムが遅いタイムでした。・・・謎
それはさておき、フィニッシュ後は、記録証の発行も3列ほどありスムーズに流れ、チップの回収もボランティアスタッフの方が速やかに行ってくれました。
少し離れた所にパイプ椅子が複数あり、それは使用せずに選手は立ったままチップを外されましたので、パイプ椅子を有効に活用して頂けると有難いな~と思いました。
完走者には抽選くじがあり、近くの温泉旅館の宿泊券など、それなり良い商品も準備されていました。
私は、花苗が当たったので、自宅に持ち帰り植えました(笑)

受け付け周辺のテントスペースでは、スポーツドリンクや豚汁の無料配布があり、ゴール後の冷えた体に最高です。他にもカレーやうどんも有料ですが出店されており、腹ペコランナーには助かりますね。
ボランティアスタッフも地元住民の方が多い様子で、おじちゃん、おばちゃんの笑顔で雰囲気も良かったです。

まとめ

総じて、ボランティアスタッフの皆さん、沿道の地元住民の皆さんも歓迎ムードであり、また来年も参加したくなる大会です。
富士しゃくなげ湖周囲の景色も良く、アップダウンをあまり苦には感じません。
今回は目標の自己ベストを更新でき、練習の成果を感じることができました。
来年も夫婦でエントリーしたいと思っています!

スポンサーリンク

コメント