「本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

首掛けハンディファン(携帯扇風機)2024年版!おすすめ10選と選び方

best-neck-fans-2024 レヴュー
スポンサーリンク

首掛けハンディファン(携帯扇風機)2024年版!おすすめ10選と選び方というテーマでお届けします。

梅雨入りし蒸し暑い夏の日々、少しでも快適に過ごしたいと思いませんか?

そんなあなたにおすすめなのが首掛けハンディファンです。

このアイテムは、ハンズフリーで使えるため、両手が自由に使える便利さと快適さを兼ね備えています。

本記事では、首掛けハンディファンの魅力や選び方のポイント、さらにおすすめのモデルを詳しく紹介します。

この記事を読むことで、自分にぴったりの首掛けハンディファンを見つける手助けになります。

暑さ対策をしっかりして、快適な夏を楽しみましょう。

スポンサーリンク

首掛けハンディファン(携帯扇風機)の魅力とは?

首掛けハンディファン(携帯扇風機)は、その利便性と快適さで多くの人々に支持されています。

その魅力について、深掘りしてみましょう。

1-1. 両手が自由に使えるハンズフリー設計

首掛けハンディファンの最大の魅力は、ハンズフリーで使える点です。

首に掛けるだけで涼しい風を浴びることができるため、両手が自由に使えます。

例えば、歩きながらスマートフォンを操作したり、荷物を持ちながら移動したりする際に便利です。

また、子育て中の方や、ペットの散歩中にも両手を使えるので非常に重宝します。

ハンズフリー設計は、日常生活の様々なシーンで活躍します。

1-2. 屋内外で快適に使える

首掛けハンディファンは、屋内外で快適に使用できます。

例えば、夏場の通勤時やアウトドアでのアクティビティでは、涼しい風が直に感じられるため、暑さ対策に最適です。

また、オフィスや自宅でも、首掛けファンを使えばエアコンの設定温度を高くしても快適に過ごせます。

これにより、電気代の節約にもつながります。

屋内外を問わず、幅広いシーンで快適に使用できる点が魅力です。

1-3. デスクワークや料理中にも便利

デスクワークや料理中にも、首掛けハンディファンは非常に便利です。

両手が自由に使えるため、パソコン作業中や書類作成中でも快適に涼しさを感じることができます。

また、料理中に使えば、キッチンの暑さを軽減しながら効率的に作業が進められます。

これにより、長時間の作業でも疲れにくくなり、快適に過ごせます。

スポンサーリンク

首掛けハンディファン(携帯扇風機)の選び方

首掛けハンディファンを選ぶ際には、いくつかの重要なポイントがあります。

2-1. 軽量モデルを選んで首の負担を軽減

首に掛けるファンは、できるだけ軽量なモデルを選ぶことが重要です。

重いファンを長時間使用すると、首や肩に負担がかかり、疲れやすくなります。

軽量モデルなら、長時間使用しても首への負担が少なく、快適に使用できます。

2-2. 冷却プレート付きでより涼しく

冷却プレートが付いているモデルは、特に涼しさを求める方におすすめです。

冷却プレートは、ペルチェ素子を利用して効果的に冷却し、首元を直接冷やします。

これにより、通常のファンよりも涼しさを感じやすくなります。

暑い夏の日には、冷却プレート付きのモデルが特に重宝します。

2-3. 風量や角度調節機能のチェック

風量や角度を調節できるモデルも便利です。

風量は弱・中・強の3段階が一般的ですが、モデルによってはより細かく調節できるものもあります。

また、角度調節ができるモデルなら、風を自分の顔周りに向けることができ、より快適に使用できます。

2-4. 充電方式と連続使用時間を確認

首掛けハンディファンの電源方式は、充電式と電池式の2種類があります。

充電式は、充電して繰り返し使えるのがメリットです。

一方、電池式は電池をコンビニやスーパーで購入できるため、充電が切れてもすぐに対応できます。

外出先で長時間使用する場合は、連続使用時間の長いモデルを選ぶと良いでしょう。

2-5. 羽なしタイプで髪の毛を巻き込まない

髪の毛の巻き込みが心配な方には、羽なしタイプの首掛けハンディファンがおすすめです。

羽なしタイプは、吸排気口に髪がかかっても巻き込まれる心配が少なく、安心して使用できます。

特に髪の長い方には、羽なしタイプのモデルが最適です。

首掛けハンディファン(携帯扇風機)のおすすめ10選

これまでの魅力、選び方をもとに、ここではおススメの首掛けハンディファン厳選し、10商品紹介します。

3-1.ドウシシャ「Tempo breeze」PCFY-01B

こちらの首掛け扇風機は、一年中快適に使用できるおすすめのモデルです。

首元にはペルチェ素子を使ったプレートがあり、迅速に冷却が可能です。また、顔周りに風を送るファンも搭載されており、涼しさを実感しやすい設計です。

このプレートは冷却だけでなく、温める機能も備えており、冷却・発熱の温度調整が2段階でできます。

夏だけでなく冬にも活用でき、折りたたみ可能でポーチ付きなので持ち運びも簡単です。

3-2.Dansoon DSN26607PK

この首掛け扇風機は、優れた収納性が特徴です。

ネック部分を巻いて収納するロール式デザインで、付属の専用ポーチに入れると非常にコンパクトになり、持ち運びが簡単で便利です。

フィット感が良く、軽量な180gの本体は首への負担を軽減します。

さらに、低騒音のBLDCモーターを搭載しており、大風量でも静かな運転が可能。

静音性が高い点も魅力の一つです。

3-3.エレス「アイファンクールネック」IF-CN24

このアイテムは、ネックリングと首掛け扇風機が一体化した便利な製品です。

首に掛ける部分はPCM素材のネックリングで、直接首元を冷やすことができます。

ネックリング部分と扇風機部分は分離可能で、ネックリングだけを冷凍・冷蔵することで冷たさを再利用できます。

風量は3段階調節が可能で、髪の毛が巻き込まれにくいブレードレス設計を採用しています。

3-4.スパイス「W-fan」

この首掛け扇風機は、アームの角度を最大180度まで調整でき、左右や上方向に風を向けられるのが特徴です。

使用環境に合わせて風向きを変えられます。

重量は約225gと軽量で、首への負担が少なく、長時間快適に使用できます。

さらに、USBケーブルでフル充電すれば、最大7時間の連続使用が可能です。

微風では約7時間、弱風では約4時間、強風では約2.5時間使えるので、アウトドアやスポーツ観戦などの屋外での使用にも適しています。

3-5.アピックス AWF-521

この首掛け扇風機は、シンプルなデザインでどんなシーンでも使いやすいです。

ハンズフリーで暑さ対策ができるため、移動中や作業中に便利です。

風が首筋に直接当たるので、体の熱を効果的に和らげ、快適な涼しさを提供します。

また、羽根がないデザインのため、髪の毛が巻き込まれる心配がありません。

風量は3段階で調節でき、付属のUSBケーブルで簡単にバッテリーを充電できます。

3-6.京セラ「モバイルネッククーラー」DNC5010

ペルチェ素子の冷却プレートと高性能ファンを備えた首掛け扇風機。

冷却プレートが首元を直接冷やし、炎天下でも涼しさを実感できるのが特徴です。

ファンの風量は、静音・弱・中・強・パワーの5段階で調節可能で、状況に応じて最適な風量を選べます。

さらに、風切り音が少ない静音ファンを採用。わずか180gと軽量なため、長時間の使用でも快適に過ごせます。

3-7.スパイス「ダブルファンハンズフリーヨガシロッコ」

シンプルでスタイリッシュなデザインが魅力の首掛け扇風機。

おしゃれに使いたい方にぴったりのモデルで、豊富なカラーバリエーションから自分好みの色を選べます。

シロッコファンを採用し、静かな運転音が特徴。風量は5段階で調節可能なので、使用場所に応じて最適な風を選べます。

フル充電すると、強風で約2.1時間、微風で約10.8時間使用可能です。

3-8.スパイス「W-fan キッズモデル」DF204K

丸形のファンカバーが特徴の子供向け首掛け扇風機。

ファンに接続されたアームは最大180°まで調整可能で、子供の体格や使用状況に合わせて利用できます。

本体は約130gと非常に軽量で、首への負担を軽減したい方に最適です。

オン・オフのスイッチだけで操作できるため、子供でも簡単に使えます。

さらに、乾電池仕様なので充電の手間が不要なのも魅力です。

3-9.グリーンハウス ネックストラップファン GH-FANSIF-BE

ストラップを使った首掛け扇風機です。

ストラップの長さは調節できるので、顔や首元に送風できるように位置を調整できます。モバイルバッテリーに対応しているので、外出先で充電が切れても安心です。

首掛けだけでなく、卓上の置き型ファンとしても使用できるのもポイント。外出先では首掛け、オフィスや家ではテーブルの上で使うなど、さまざまな用途で活用できます。

スタンドの角度は4段階変えられるため、風向きを変更可能です。

3-10.「COOLING BLAST(クーリングブラスト)ハイブリッドネックファン」

スタイリッシュなデザインでファッションに溶け込みやすいモデル。

ファンとペルチェ素子の冷却プレートを備え、ダブルの涼しさが特徴です。

プレートは冷温両方に対応しているため、季節を問わず使用可能。

ファンは羽根が見えにくい設計で、髪の毛を巻き込みにくいのが魅力のひとつ。

また、コンパクトに折り畳めるので、持ち運びも簡単です。

首掛けハンディファンの使い方とメンテナンス

最後に、首掛けハンディファンの効果的な使い方とメンテナンス方法について紹介します。

4-1. 効果的な使用方法

首掛けハンディファンを効果的に使用するためには、適切な風量と角度を設定することが重要です。

また、長時間の使用を避け、適度に休憩を取ることで、首や肩への負担を軽減できます。

4-2. お手入れ方法

ハンディファンを長持ちさせるためには、定期的なお手入れが必要です。

ファンの羽根や吸排気口にほこりやゴミがたまると、風量が弱くなることがあります。定期的に掃除し、清潔な状態を保つようにしましょう。

4-3. バッテリーの寿命を延ばす方法

バッテリーの寿命を延ばすためには、適切な充電と放電のサイクルを守ることが重要です。

過充電や過放電を避け、バッテリーの劣化を防ぐことで、長期間にわたり快適に使用できます。

以上のポイントを押さえれば、自分に最適な首掛けハンディファンを見つけ、快適に使用することができます。

まとめ

首掛けハンディファン(携帯扇風機)2024年版!おすすめ10選と選び方というテーマでお届けしました。

首掛けハンディファン(携帯扇風機)は、暑い夏の日々を快適に過ごすための必須アイテムだと良く分かりましたね。

以下のポイントを参考に、自分にぴったりの一台を見つけましょう。

  • ハンズフリー設計で両手が自由に使える
  • 軽量モデルを選ぶことで首への負担を軽減
  • 冷却プレート付きならより涼しく感じられます
  • 風量や角度調節機能があると便利
  • 充電方式と連続使用時間を確認して長時間使用に備える
  • 羽なしタイプで髪の毛の巻き込みを防止

おすすめのモデルも紹介しましたので、ぜひ参考にしてみてください。

首掛けハンディファンを活用して、暑さを乗り切り、快適な夏を楽しんでくださいね。

スポンサーリンク