「本サイトのコンテンツには、商品プロモーション(Amazonアソシエイト含む)を掲載しています。」

佐賀バルーンフェスタ2024の楽しみ方!競技やアクセスの全情報

saga-balloonfesta2024-guidetips お出かけ
スポンサーリンク

「佐賀バルーンフェスタが気になる」「佐賀バルーンフェスタって、どう楽しめばいいの?」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?

広大な佐賀平野に100機以上のカラフルな熱気球が浮かぶ様子は圧巻ですが、初めて参加する方は見どころや回り方に迷ってしまうかもしれません。

この記事では、筆者の地元である佐賀バルーンフェスタの基本情報から、私の経験を交えておすすめの競技観戦スポット、グルメ情報、混雑回避のコツまで、地元目線で2024年の佐賀バルーンフェスタを最大限に楽しむ方法をご紹介します。

スポンサーリンク

1. 佐賀バルーンフェスタ2024とは?概要と魅力

佐賀バルーンフェスタは、毎年秋に佐賀県佐賀市で開催されるアジア最大級の熱気球大会です。

1980年からスタートし、熱気球が飛びやすい安定した気流や広大な平野が広がる佐賀の土地を活かして、多くのバルーンが集結します。

2024年の大会では、100機以上のカラフルなバルーンが佐賀の秋空を飾り、観客を魅了します。

特に、観覧スポットの多さや競技の多彩さが魅力で、初めての方でもリピーターでも、何度来ても楽しめるのが特徴です。

スポンサーリンク

2. 佐賀バルーンフェスタ2024 開催日程と場所

2024年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタ開催期間

期間:2024年10月31日(木)~ 11月4日(月・休)の5日間

※公式練習や表彰式を含めた全日程は、2024年10月30日(水)から11月5日(火)まで行われます。

会場佐賀市嘉瀬川河川敷

JR佐賀駅から臨時に設置される「JRバルーンさが駅」も利用可能。

その他にもシャトルバスが多数出ているため、公共交通機関を使ったアクセスが非常に便利です。

会場駐車場は、AM5時には、大渋滞しています。

※目安:国道34号線の左車線を約2~3km程度の渋滞。約1時間程度ノロノロ運転。

以下は、2024年の佐賀インターナショナルバルーンフェスタの大会スケジュールをまとめたものです。

なお、天候によりスケジュールが変更される場合がありますので、当日の状況に注意してください。

日付7:009:0011:0013:0015:0018:0019:00
10月30日(水)公式練習飛行
10月31日(木)競技フライトバルーンファンタジア競技フライトサガ・ライトファンタジー パレード
11月1日(金)競技フライトバルーンファンタジア気球教室競技フライト
11月2日(土)競技フライトバルーンファンタジアホンダトライアルバイクショー気球教室競技フライト夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」
11月3日(日・祝)競技フライトバルーンファンタジアホンダトライアルバイクショー気球教室競技フライト夜間係留「ラ・モンゴルフィエ・ノクチューン」
11月4日(月・休)競技フライトバルーンファンタジア気球教室キー・グラブ・レース

各イベントの詳細や追加情報は、公式ホームページで随時更新されますので、ぜひチェックしてください。

会場マップ

昨年のマップですが、バルーンさが駅を中心に、北の方から駐車場エリア、憩い広場(うまかもん市場)、バルーン広場(出店、イベント会場)、ロンチエリア(競技エリア)となっています。

トイレの設置場所

会場内に多数の仮設トイレが設置されています。

特に家族連れやお子さま連れ、身障者の方にとって、トイレの情報は重要ですよね。

前回のフェスタでは、洋式トイレ、身障者用トイレも多く設置されており、安心して利用できました。

しかし線路より南側(バルーン広場、ロンチエリア)はトイレの数が多くはなく、行列になりがちです。

憩いの広場方面には、多くのトイレが設置されていますので、比較的、分散されています。

3. 初心者必見!佐賀バルーンフェスタで絶対に外せない見どころ

初めて佐賀バルーンフェスタに参加される方に向けて、必見の見どころをご紹介します。

これらのポイントを押さえておけば、満喫できること間違いありません。

3-1. 競技観戦のベストタイミングと注目競技

熱気球競技は早朝と午後に行われますが、特に午前7時からの競技(一斉フライト)が一番の見どころです。

バルーンが次々と膨らみ、青空に舞い上がる瞬間は圧巻です。

また、2024年は「第40回熱気球日本選手権」や「パシフィック・カップ」といった公式競技が行われ、世界中のトップパイロットが技を競います。

競技内容はその日の天候や風向きに左右されるため、予定は大会当日に発表されるタスクブリーフィングで決まります。

会場では、大空に飛び立つバルーンの姿を間近で見ることができ、臨場感あふれる観戦が楽しめます。

3-2. 子供連れにおすすめのバルーンファンタジア

「バルーンファンタジア」は、子供たちに大人気のイベントで、毎年さまざまな形のシェイプドバルーン(変形気球)が登場します。

動物やキャラクター型のバルーンが多数並び、触れるほど近くで見ることができます。

特に平日の朝9時から10時まで開催される「キッズデー」では、子供たちが気球に触れたり、バルーンの内部に入ったりする体験も可能です。

小さなお子様連れのご家族に最適なイベントです。

迷子対策

佐賀バルーンフェスタは非常に多くの人が集まるイベントですが、会場の河川敷は狭いところも多く、一時的に人口密度が高くなることもあります。

小さなお子さんと一緒に来る場合は、迷子にならないように対策を講じることが重要です。

会場に到着したら、まずはお子様に迷子バンドを付けることをおすすめします。

会場内の案内所(例年、線路下辺り)では、無料で迷子バンドを配布していますので、親御さんの連絡先を記入して、お客様の手首に巻いてください。

一方で人口密度が高いことにより、携帯電話の電波状況があまり良くありません。

昨年は、NTTドコモの臨時の電波塔の車が来ていましたが、それでも繋がりにくい環境です。

もし迷子になったらここで待機という場所を決め、お子様に理解させておくことも有効です。

遠くからでも電車が通る線路は見えますので、「迷子の場合は線路下の案内所集合」としておくと良いかも知れませんね。

3-3. 夜を彩るモンゴルフィエ・ノクチューン

夕方から開催される「モンゴルフィエ・ノクチューン」も見逃せません。

バーナーの炎で夜空に照らし出されるバルーンは、昼間とは全く異なる幻想的な雰囲気を醸し出します。

11月4日と5日の18時30分から開催され、最後は花火でフィナーレを迎えます。

強風や雨天の場合は、バーナーのみの点火になることもありますが、非日常的な美しい光景が楽しめます。

4. 撮影スポットとおすすめの写真撮影方法

バルーンフェスタの魅力を写真で残したい方には、いくつかのおすすめスポットがあります。

特に、嘉瀬川の西側から見るバルーンの一斉飛行は、水面に映る美しい景色が撮影できるベストスポットです。
(数年前まで穴場スポットでしたが、「映え」という言葉が流行りはじめた頃から、撮影者が多くなりました)

メイン会場からは国道34号線の大橋をぐるりと回っていくしかありませんが、水面に映るバルーンを撮影したい方は、まずはメイン会場の川向いに行きましょう。

また、モンゴルフィエ・ノクチューンの夜間点火など、異なる時間帯での撮影もおすすめです。

風のない穏やかな日の早朝が特に絶好の撮影チャンスとなります。

5. 混雑回避術とアクセス方法

佐賀バルーンフェスタは毎年多くの来場者で賑わいますが、混雑を避けるためのアクセス方法やタイミングを知っておくことが重要です。

5-1. 車と公共交通機関の選び方

自家用車で行く場合

お子様連れで荷物の多いファミリーは車での来場を検討されるかと思います。

もちろん可能ですが、フェスタ会場周辺の駐車場は早く埋まってしまうことが多い為、早朝(深夜)からの行動をおススメします。
※国道34号線の佐賀市方面から来場の場合、朝5時にはおよそ1~2km程渋滞します。

また、仮に入れたとしても、河川敷沿いの会場駐車場は広いため、メイン会場から遠くの駐車場へ誘導されることも覚悟が必要です。

渋滞にはまり、駐車場から1km近く歩いて会場方面に歩くことになることから、メイン会場に到着する頃にはかなりの疲労感ではあります。

※交通規制により、会場近くの裏道含めてほぼ通れません。

シャトルバスの利用

出典:公式hp

私のおススメは、このシャトルバスの利用です。

佐賀市内の臨時駐車場から交通制限された道路を行き来し、会場へアクセス出来るため混雑を回避できます。

メイン会場近くに臨時のバス停留所を設置されていることから、歩く距離も比較的短かく、小さいお子様連れや高齢者の方に得に推奨します。

シャトルバスは、佐賀駅から15分程度で会場まで運行しており、料金もリーズナブルです。

駐車場名料金シャトルバス運行時間付帯サービス
新栄小学校無料5:45~18:00近隣トイレ
開成小学校無料5:45~20:00近隣トイレ
西神野運動広場無料5:45~18:00近隣トイレ

JRの利用

臨時で「JRバルーンさが駅」が設立されますので、最寄り駅からJRで行くことも可能ですが、満員電車となることは否めません。

息子が小さい時に電車が喜ぶと思い電車で行きましたが、子連れで満員電車はかなりハードでした・・・
※昨年までは改札で交通系ICカードも使えず不便でしたが、今年からは利用可能となったようです。

駐車場について以下の記事にまとめました。

6. グルメと物産展の楽しみ方

会場では、佐賀の名物を堪能できるグルメ屋台が多数出店しています。

特に「うまかもん市場」では、佐賀のB級グルメや地元の特産品を楽しむことができます。

地域の味を堪能しながら、ゆっくりと観戦やイベントを楽しんでみてはいかがでしょうか。

地元のお酒の試飲もあり、旅の楽しみが一層増すでしょう。

出典:公式hp

\別格の旨さ 佐賀海苔/

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【ふるさと納税】焼佐賀のり金40枚:B100-001
価格:10,000円(税込、送料無料) (2024/9/14時点)


7. 防寒対策や持ち物リスト

11月初旬の佐賀は、日中は過ごしやすい気温ですが、早朝や夜は冷え込むことがあります。

特に、早朝の競技観戦や夜のモンゴルフィエ・ノクチューンを観覧する際には、防寒対策が必須です。

厚手の上着、手袋、帽子、ひざ掛けなどを用意して、快適に過ごせるよう準備しましょう。

特にお子様連れのご家族は、荷物が増えてしまいますが、しっかりと防寒対策を考えておきましょう。

荷物は少ないに越したことありませんが、会場は河川敷のため、快適に過ごすための準備として、あったら便利なアイテムを紹介します。

  • ビニールシート:座る場所が河川敷の草地なので、滑りにくい厚い手のレジャーシートがあると便利です。傾斜地での滑りを防ぎ、ゆったりと観覧できます。
  • 日よけグッズ: お昼には日差しが強いことが多いため、帽子や日焼け止めが必須です。
  • 携帯の充電器:その場では携帯電話の電池消費が早くなりがちです。携帯充電器をご持参しておくと安心です。

8. 雨天でも楽しめるバルーンミュージアム

もし天候が悪くて競技が中止になった場合でも、佐賀市内にある「バルーンミュージアム」で熱気球の魅力を体感できます。

ミュージアム内では、フライトシミュレーターやバルーンフェスタの映像展示など、バルーンに関する体験型の展示が充実しています。

天気に左右されず楽しめるため、ぜひ足を運んでみてください。

9. 佐賀のご当地グルメと観光スポット

佐賀を訪れた際には、フェスタだけでなく、周辺の観光スポットやグルメも楽しんでください。

佐賀牛や呼子のイカは必食の逸品で、地元の食材を使った料理はどれも絶品です。

また、近隣には歴史ある吉野ヶ里遺跡や有田焼の産地など、見どころも満載ですし、同時期に開催される唐津くんちも大迫力の歴史あるお祭りです。

バルーンフェスタと併せて佐賀の観光も楽しんでください。

\鮮度バツグンの透明感/


まとめ

佐賀バルーンフェスタ2024は、誰でも楽しめるイベントが盛りだくさんです。

初めての方でも、以下のポイントを押さえれば安心して楽しむことができます。

  • 競技観戦は朝と夕方の時間帯が特におすすめ!
  • 家族連れには「バルーンファンタジア」や「キッズデー」が最適
  • 夜間の「モンゴルフィエ・ノクチューン」は幻想的で一見の価値あり
  • 混雑を避けるためには、シャトルバスや臨時駐車場を利用すると便利
  • グルメや物産展も充実しているので、地元の味を堪能できます

フェスタ全体をしっかり楽しむために、事前にスケジュールやアクセス方法を確認しておくと、より充実した時間が過ごせるでしょう。

ぜひ、2024年の佐賀バルーンフェスタで、秋空に舞う美しいバルーンと共に特別なひとときをお過ごしください!

スポンサーリンク

コメント