受験シーズンに賑わう九州の名所と言えば、太宰府天満宮ですね。
時を同じくして、太宰府天満宮内の梅の花が見頃となり、多くの人で賑わいます。
太宰府天満宮はパワースポットとしてもテレビで紹介され、周辺の駐車場は常に満車の状態です。
では、なぜこんなに沢山の方が、太宰府天満宮、天開稲荷社に魅了されるのでしょうか?
その魅力について、紹介致します。
この記事を読めば、こんな事が分かるよ。
・穴場の駐車場
・太宰府天満宮の魅力
・太宰府天満宮の裏のパワースポット「天開稲荷社の魅力」
穴場の駐車場
車で太宰府天満宮に向かう方も多いのではないでしょうか?
太宰府天満宮までのラスト2kmは片側1車線でほぼ渋滞しており、進みが悪くなります。
そして、渋滞の先の駐車場はどこも満車・・・
近隣の駐車場に止めたい場合は、朝早くを狙うことをおすすめします。
しかし、私が推奨するおススメの駐車場は、西鉄太宰府駅の1つ手前の駅(西鉄五条駅)の周辺の駐車場です。
電車の本数も多く、駐車場も空いていることが多いうえ、駐車料金も太宰府天満宮周辺より安く済みます。
穴場駐車場:【Dパーキング大宰府市五条3丁目第1】
西日本シティ銀行の隣に併設されている24時間営業の駐車場であり、土日祝の駐車料金が60分/¥100と激安!
西鉄五条駅までも約200m程なので、徒歩5分も掛かりません。
住所
〒818-0125 福岡県太宰府市五条3丁目2−14
太宰府天満宮の魅力
住所
福岡県太宰府市宰府4丁目7-1
開門 | 【春分の日より】6:00~ 【秋分の日より】6:30~ |
閉門 | 【4〜5月/9〜11月】~19:00 【6〜8月】 ~19:30 【12〜3月】 ~18:30 |
入園料 | 無料 |
歴史と由来
- 平安時代の学者である菅原道真公を祀る神社であり、1,100年以上の歴史がある。
- 全国天満宮約10,000社の総本宮である。
- 道真公は、自身の勉学を社会のために役立てることで、後世に多大な影響を与えた。
- 道真公の真摯な姿勢と功績は、後世の人々に大きな魅力を与え、学問の神様として厚い信仰を集めることとなった。
ご利益
- 学問や試験合格、商売繁盛、恋愛成就、厄除けなどのご利益があるとされている。
- 特に受験シーズンには合格祈願の参拝客で賑わう。
おすすめポイント
境内には、約200種、約6,000本の白梅・紅梅があり、日本有数の梅の名所です。
見頃は例年、2月上旬~3月上旬で満開の梅の花は大感動。
ただし、合格祈願で訪れる参拝客と、お花見で訪れる参拝客が重なり、最も込み合う時期でもありますので、ゆとりを持って行動しましょう。
パワースポット
太宰府天満宮の境内には、御神牛、太鼓橋、飛梅、大樟、本殿の裏など、いくつものパワースポットや伝説があります。
目的や御利益は人様々です。
事前に下調べをしておき、お参りしましょう。
天開稲荷社の魅力
夫婦樟を過ぎ、梅の間を抜けて行った奥に、天が開くと書いて、天開稲荷社があります。
歴史と由来
- 鎌倉時代末期に京都の伏見稲荷大社から勧請され、九州で最も古いお稲荷さんとして親しまれてきた神社。
- 主祭神は宇迦之御魂大神(うかのみたまのかみ)であり、天に道が開け、運気が上昇すると信じられている。
ご利益
- 五穀豊穣、商売繁盛
- 開運をもたらす神様
おすすめポイント
京都の伏見稲荷大社から勧請されていることもあり、鳥居が連なっているところも良く似ています。
パワースポット
以前は「十二支の鈴参り」と言って、子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥と十二支の鈴が本殿前に吊られており、まず自分の干支の鈴を鳴らし、その後本殿前の大鈴を鳴らしていました。
しかし、今は本殿内の左側の壁に吊るされていますので鳴らすことができませんが、自分の干支の鈴を覗き込み、想いを込めて、本殿前の大鈴を鳴らしましょう。
作法は、2礼2拍手1礼です。
パワースポットはこれで終わりではありません。
本殿左側に奥の院がありますので、ここも欠かさず、お参りしましょう。
石で囲まれており、ひんやりとした空気感で身も心も引き締まり、不思議と気持ちが一新されます。
今では、多くの海外の方も参拝されることから終始混みあっていますが、一度は訪れたいパワースポットです。
まとめ
太宰府天満宮の裏のパワースポット天開稲荷社と穴場の駐車場を紹介しました。
太宰府天満宮と天開稲荷神社は、福岡を代表するパワースポットとして多くの方々に親しまれています。
それぞれが異なるご利益を持ちながらも、福岡の歴史や文化を感じることができる貴重な場所です。
ぜひ訪れて感謝を述べ、心穏やかに祈ってみましょう。
きっと、パワーみなぎる良い旅となることでしょう。
コメント