「SixTONES ファンクラブ完全攻略!特典・入会方法・月額を詳しく紹介」というテーマでお届けします。
「SixTONESのファンクラブって実際どうなの?」「入るべき?それとも様子見?」そんな迷いを抱えている方は少なくないと思います。
年会費や特典、チケットの当選率など、気になる点はたくさんありますよね。
この記事では、最新のファンクラブ会員数や入会費用、ファンだけが楽しめる11の特典、入会のベストタイミングまで、気になる情報をファン目線で徹底解説!
読むだけで、あなたが今ファンクラブに入るべきかどうか、ハッキリ判断できるはずです。
SixTONESの魅力をもっと深く感じたいあなたへ、この記事がその第一歩になります。
1.SixTONESファンクラブとは?会員数や基本情報まとめ
SixTONESファンクラブの規模感や設立の背景を知ると、グループの人気の高さや勢いが実感できます。
1-1. SixTONESファンクラブ会員数は今何人?【リアルタイム推移も解説】
2025年5月現在、SixTONESのファンクラブ会員数は約94万人を突破しています。
これは、デビュー前の2019年11月20日に開設された当初の35,000人から約5年で約27倍に増えたという驚異的な伸びです。
特にドームツアーの発表や新曲リリースのタイミングでは、1日で1万人増えることもあるほどの熱狂ぶり。
年月 | 会員数目安 | 備考 |
---|---|---|
2019年11月 | 約35,000人 | ファンクラブ開設初日 |
2022年12月 | 約620,000人 | SNS報告ベース |
2024年5月 | 約840,000人 | ドームツアー直後 |
2025年5月 | 約940,000人 | 5大ドーム完走後 |
この数字からも、SixTONESがどれだけ幅広い世代に支持されているかがわかりますね。
1-2. ファンクラブの開設はいつ?初期会員数から現在までの軌跡
SixTONESのファンクラブがスタートしたのは2019年11月20日。
この日はSnowManとの同時デビュー発表があり、ファンの間では“伝説の日”として語られています。
初日に申し込んだ人がサーバーダウンでなかなか入会できなかったというエピソードも多く、注目度の高さがうかがえます。
ちなみにSixTONESメンバーの会員番号は「じゃんけん」で決めたという、なんともらしいエピソードもファンにはたまらないですよね。
1-3. SixTONESファンクラブ会員数はジャニーズ全体で何位?
SixTONESは、旧ジャニーズファミリークラブ内で第4位の会員数を誇ります(2025年5月時点)。
1位は嵐(約310万人)、2位がSnowMan(約165万人)、3位がKing & Prince(約112万人)で、SixTONESがその次にランクイン。
この順位は、デビューからわずか5年での快挙です。
2.SixTONESファンクラブの料金と月額換算は?
次に、SixTONESファンクラブの気になる料金や月額換算について解説します。
2-1. 年会費・入会費の詳細と決済方法
入会時にかかる費用は以下のとおりです。
費用項目 | 金額 |
---|---|
入会金 | 1,000円 |
年会費 | 4,000円 |
事務手数料 | 140円 |
初年度合計 | 5,140円 |
2年目以降は入会金が不要なので、年額4,140円となります。
決済方法は以下の通り。
- クレジットカード
- コンビニ払い
- ペイジー
2-2. SixTONESファンクラブは月額いくら?コスパを徹底比較
実際に月額換算してみると…
- 初年度:約428円/月
- 2年目以降:約345円/月
たったこれだけで、チケットの優先申込みや限定コンテンツ、デジタル会報などが楽しめると考えると、圧倒的なコスパです!
2-3. 退会・更新時の注意点と再入会ルール
- ファンクラブは1年更新制。
- 更新を忘れると自動で退会扱いとなり、1年間再入会できません。
- 再入会する際は再び入会金(1,000円)が必要になります。
更新1ヶ月前にはメールが届くので、見逃さないようにしましょう。
3.SixTONESファンクラブの特典11選!入会メリットを網羅
「入る価値ある?」と迷う人にとって、特典は最大の判断ポイントかもしれません。
SixTONESファンクラブには11個もの特典があり、どれもファンにとってうれしい内容ばかりです。
3-1. チケット優先申込みはどこよりも早い
ライブや舞台の先行抽選受付が可能になります。
一般販売は席数も少なく争奪戦ですが、ファンクラブなら先着ではなく抽選方式なので平等にチャンスがあります。
特にドームツアーのような大型公演では、ファンクラブ会員でないとまず当たらないのが現実です。
3-2. SixTONES限定コンテンツやバースデー特典とは?
ファンクラブ会員だけが楽しめるコンテンツが充実しています。
- メンバーの誕生日限定動画
- 誕生日に届くバースデーカード(QRコード付き動画)
- 季節イベントのメッセージ動画(例:クリスマス・年始)
中でもバースデーカードは、SixTONESからの“お祝い”を直接受け取れる感覚で、毎年の楽しみです!
3-3. 展示スペース入館や会員証デザインも注目ポイント
ファンクラブに入ると、展示スペース「JFC GALLERY」への抽選入場が可能になります。
ここではSixTONESのポスターや直筆サイン、映像などが楽しめます。
また、会員証はSixTONESカラーのブラックで、クールでおしゃれなデザイン!
3-4. メール伝言板・デジタル会報など日常的な楽しみも豊富
- メール伝言板:出演情報や番組告知などが届く
- デジタル会報:舞台裏やオフショットを掲載(2〜3ヶ月に1回更新)
不定期で冊子形式の会報が届くこともあり、これもまたファンにはたまらないアイテムです。
4.SixTONESファンクラブの入会方法を画像付きで解説
実際に入会する手順はとても簡単。スマホでも数分で手続き可能です。
4-1. FAMILY CLUB公式サイトからの入会手順
- 公式ページにアクセス
- 新規入会をクリック
- メールアドレスを入力
- 届いたメールから必要事項を入力
- 支払い方法を選んで決済
- 会員番号がメールで届く(24時間以内)
- 約2~3週間で会員証が到着!
4-2. 会員証が届くまでの流れとログインのコツ
会員番号が届けば、即ログイン可能。
動画や会報、メッセージもすぐ見られます。
会員証は後日届きますが、ライブや番組協力では提示が求められることもあるので、大切に保管しましょう。
4-3. 会員番号の秘密とSixTONESらしい決め方とは?
SixTONESのメンバーはファンクラブ開設時に「じゃんけん」で会員番号を決めました。
こういうエピソードも含めて、彼ららしい自由さや絆を感じられるのが嬉しいですよね。
会員番号 | メンバー名 |
1 | ジェシーさん |
2 | 森本慎太郎さん |
3 | 松村北斗さん |
4 | 京本大我さん |
5 | 田中樹さん |
6 | 髙地優吾さん |
5.SixTONESファンクラブはいつ入るのがベスト?
「入りたいけど、タイミングはいつがいいんだろう?」
そんなふうに迷う方も多いですよね。実は、入る時期によって得られる特典や体験にちょっと差が出ることもあるんです。
5-1. 「ツアー発表直後」は入会ラッシュに要注意
SixTONESのライブツアーやアルバム情報が解禁されると、ファンクラブ入会者が急増します。
例えば2025年の5大ドームツアー「YOUNG OLD」の申込み期間中には、2〜3万人の新規会員が一気に加入。
そうなると、チケット抽選の倍率も一気に跳ね上がるんですよね…。
早めに入会しておくことで、抽選のスタート時点に間に合いやすくなるので、イベント開催の噂がある時期は要チェックです!
5-2. 誕生日・イベント前のタイミングもお得
SixTONESファンクラブでは、会員登録の誕生日に合わせてバースデーカード&動画メッセージが届きます。
ただし、誕生日の1ヶ月前までに入会手続きが完了していることが条件。
「来月誕生日だけど…」と思ったら、すぐに登録を済ませておくのがベストです。
また、年末や年始にはクリスマス動画や年賀状も届くので、冬前の入会もおすすめの時期です。
5-3. 複数名義や家族名義はOK?ファンのリアルな声も紹介
SixTONESのライブは人気が非常に高く、1人1名義ではなかなか当選しないことも…。
SNSでは、以下のような対策を取っているファンの声もよく見かけます。
- 家族にお願いして一緒にファンクラブに入ってもらう
- 複数名義で抽選に応募(ただし常識の範囲で!)
- 友達と協力して申し込む
もちろん、規約違反にならないよう正しい方法での複数名義利用を心がけたいですね。
6.SixTONESファンクラブに入るか迷うあなたへ
「ファンクラブって本当に入る価値あるの?」「落選したら意味ないし…」
そんな不安や疑問に、実際のファンの体験談やよくある悩みを交えてお答えします。
6-1. ブログやSNSではこう語られている「メリット・デメリット」
SNSやブログでは、SixTONESファンクラブに入っているファンたちのリアルな声が飛び交っています。
メリットの声:
- チケット先行のチャンスがあるだけで価値あり
- 限定動画や会報でメンバーの素の表情が見られる
- 誕生日にSixTONESから祝ってもらえる感覚がうれしい
デメリットの声:
- 入ってもライブに当たらない時がある
- Johnny’s Web(月額330円)を別途登録しないとブログは読めない
とはいえ、全体的には「入って良かった」「もっと早く入ればよかった」というポジティブな声が多数です。
6-2. よくある不安Q&A:推しが決められない/落選の可能性 etc
Q1. 推しメンバーを1人選ばなきゃいけないって本当?
→ はい、入会時に1人選択しますが、後から変更可能なので安心してください。箱推しが多いSixTONESでは、最初は直感で選ぶファンも多いですよ。
Q2. ライブに当たらなかったら意味ない?
→ たしかに100%当選は難しいですが、会員限定の動画やメール、展示スペース入館など、日常的に楽しめる特典が多数あります!
Q3. ブログはどこで読める?
→ SixTONESメンバーのブログは、ファンクラブではなくJohnny’s Web(月額330円)で読む形です。ジェシーさんや髙地さんは毎日更新してくれてますよ!
6-3. 結論:ライブで会えるかもしれないチャンスを広げよう
SixTONESの魅力は、なんといっても“ライブでの圧倒的パフォーマンス”と“ファンとの絆”。
彼ら自身も「ライブをやるために他の仕事を頑張っている」と語るほど、ファンとのリアルな接点を大切にしています。
たった月額数百円で、SixTONESに会える可能性が少しでも広がるなら…。
それって、かなりお得な「投資」だと思いませんか?
7.SixTONESファンクラブと連動して使いたいサービスまとめ
最後に、SixTONESファンクラブと一緒に使うともっと楽しめるサービスをご紹介します。
7-1. Johnny’s Web(ブログ閲覧)との違いと登録方法
SixTONESメンバーのブログは、Johnny’s Web(公式スマホサイト)で公開されています。
サービス | 内容 | 月額料金 |
---|---|---|
ファンクラブ | チケット先行、動画、年賀状等 | 年額4,000円(初年5,140円) |
Johnny’s Web | ブログ、連載、写真等 | 月額330円 |
【登録手順】
- Johnny’s Web公式サイトにアクセス
- 新規会員登録からアカウント作成
- 決済方法を選択して登録完了
このブログでは、普段見られないメンバーの素顔やプライベートに近い言葉が見られるので、ファンとしては登録必須!
7-2. ファンクラブ以外でSixTONESを楽しむには?
ファンクラブに入っていなくても、SixTONESの魅力を楽しむ方法はたくさんあります。
- YouTubeチャンネル「SixTONES」:企画・オフ動画が充実
- テレビ番組「Golden SixTONES」:2025年レギュラー放送スタート
- SNS公式アカウント(X・Instagram・TikTok)
でも、ファンクラブに入ることで見られるコンテンツや体験は、やっぱり別格なんですよね。
まとめ
「SixTONES ファンクラブ完全攻略!特典・入会方法・月額を詳しく紹介」というテーマでお届けしました。
SixTONESファンクラブの魅力や入会方法、気になる会費や特典について、まるごとご紹介しました。
おさらいとして、ポイントを以下にまとめます。
- 現在の会員数は約94万人で、ジャニーズ内でも上位の人気
- 年会費は4,000円(月額換算約345円)でコスパ抜群
- チケット先行や限定動画など、特典がとにかく充実
- 入会は公式サイトから簡単!推しメンの変更も可能
- 入るタイミングはツアー前や誕生日前がおすすめ
迷っていた方も、これで一歩踏み出せるきっかけになれば嬉しいです!
また、ジャニーズ関連の舞台やライブに圧倒的に強い「エポスカード」をご存じですか?
詳しくまとめましたので、こちらも要チェックです。
👉エポスカード 舞台 ジャニーズチケット当選率UPの全知識ガイド
コメント